2024年7月26日金曜日

授業実践☆夏季校内研修

 子どもたちが夏休みの間、私たち教職員は1学期のまとめや2学期の準備、会議や研修等を行っています。

校内研修をいくつか予定しているなか、今日は1学期に引き続き、関西大学の岩崎保之先生をお迎えして授業実践研修を行いました。


今年度は研究テーマを「つながりました 広がりました 深まりました ~自己選択・自己決定を通し、共感できる場面を増やす~」として、主に生活科、総合的な学習の時間を中心に授業実践研究を進めています。

まず、各学年が1学期の実践取組みを発表しました。



岩崎先生より、他市での先進的な取組みなどを教えていただき、とても参考になりました。
その後は、2学期以降の中心取組みについて、ワークショップを行いました。




学期中は学年内で話し合うことがほとんどですが、学年を超えた交流を行うことで話し合いがより深まり、アイデアを得ることができました。
2学期の授業実践が楽しみです。








2024年7月24日水曜日

鮎つかみ・飯ごうすいさん☆ ~その2~

 7月21日(日)に行った鮎つかみ・飯ごうすいさんの様子の続きです☆



「高学年の人は、カレーを作るのを手伝ってね!」の声かけで子どもたちが集まり、大量の野菜を切り始めました。


鍋にどんどん野菜を入れ、煮込みます。暑い中、しっかり煮込んでいただき、このあとおいしいカレーが完成しました。


子ども達に大人気だった鮎つかみ。鮎は塩焼きでいただきます。



「味はどうかな?」
「焼きたてだからめっちゃ熱いよ!」


本当に暑い日だったので、かき氷が大大人気でした!


そして、カレーにもたくさんの人が並び、、、


カレーライスやカレーうどんを美味しくいただきました。



夏休み最初の週末にこのようなイベントがあり、家族連れで参加される方もたくさんおられました。
楽しい夏休みのスタートになったのではないでしょうか。
お世話になったみなさま、ありがとうございました。











2024年7月23日火曜日

鮎つかみ・飯ごうすいさん☆ ~その1~

 7月21日(日)、一中校区青少年指導員さんの主催で「鮎つかみ・飯ごうすいさん」の行事が行われました。

前日より、青少年指導員さんをはじめ、地域やPTAなど多くの方が準備や運営に携わってくださいました。


受付の様子です。
この後、味舌小、摂津小などたくさんの子どもたちが参加しました。


鮎を放すプールが4つも!


悠々と泳いでいます。


カレーを調理するテーブルや、飲食スペースも準備されています。


飯ごうすいさんや鮎を焼く準備も、進めてくださっています。
薪を割る、カーン、カーンといういい音が響いています。


鮎つかみが始まりました!足を洗ってプールに入ります。
両手でつかもうと、泳ぐ鮎を追いかけます!



「とれたよ!」
見せてもらいました!
そーっと持っています。


ここでは、カレー用のお米を洗っています。
米粒がこぼれないよう、ざるに少しずつ水を戻しています。


ボランティアの大学生が、ていねいにに教えてくれています。


お米を炊き始めます。


炊けました!


こちらはスーパーボールすくいの様子です。
みんな真剣です!


運動場には、水遊び用のプールが準備されていました。
みんな、気持ちよさそうです。


この日はとても暑い日だったので、体育館に冷房をかけ、休憩をしてもらいながら行事を行いました。


~続きます☆~


2024年7月19日金曜日

1学期終業式 ~明日から夏休み☆~

 7月19日。今日は1学期の終業式でした。冷房の効いた体育館にみんな集合しました。

3年生の育てている鳥飼ナスが、摂津市の農産物品評会で「特別賞」を受賞したので、表彰を行いました。


各クラスの代表に賞状を渡します。3年生全員も立っています。


喜ぶ3年生!
夏休みの間も、ナスはどんどん育ちます。ぜひ持ち帰り、お家で調理してくださいね。


掲示委員会の報告では、先日募集した「味舌小のキャラクター」について発表がありました。たくさんの募集の中から選ばれたのは・・・


『ましたぬ』です!
これから、いろいろなところに登場する『ましたぬ』をよろしくお願いします♪



最後に、みんなで校歌を歌いました。
37日の夏休み、「こんなことがんばったな」「今日はこのことが楽しかった」など、毎日振り返り、実り多い日々を過ごして欲しいと願っています。

次の登校は、8月6日の平和登校日です。元気な顔で来てくださいね!






2024年7月16日火曜日

一中校区☆児童会・生徒会の集いvol.1

 7月16日の放課後、第一中学校区「児童会・生徒会の集い」が摂津小学校でありました。

これは、小中一貫教育のひとつの取組みで、各校代表の児童・生徒がお互いの学校や児童会の活動について交流し合う場として設定しています。

味舌小学校からは、児童会代表の4名(6年生2名、5年生2名)の児童が参加しました。


満面の笑みです!たくさん交流してくださいね!


小学校在学中に、他の小学校の教室に入る経験はなかなかないので、貴重な経験になったことと思います。



一中の生徒会の先輩たちが司会進行をしてくれて、それぞれ自己紹介や学校の取組み発表などを行いました。
第一中学校区で、なにか素敵な取組みが進み、小中・小小連携が進んでいくといいなと思います。

児童会のみなさん、これからもよろしくお願いします!







2024年7月11日木曜日

わたしたちの町をつくろう☆ ~1年生~

 1年生が、教室いっぱいを『わたしたちの町』にしました。


折り紙や画用紙を使い、ビルや電車、人などを作っています。


教室の真ん中に集まり、自由に並べ始めました。


「ここにビルを・・・。」「これは駅!」など子どもたちの会話がどんどん膨らんできました。




「ドローンだ!」と子どもたち。脚立の上から撮影し、町の様子を上から眺めます。



最後は、みんなで広がった町を眺めました。虹の門が素敵ですね。
一人ひとりが自由に作ったモノが一緒になって、ひとつの町になりました。
とても楽しく、想像力が無限に広がる時間でした。


2024年7月10日水曜日

摂津市の町たんけん ~3年生の社会科☆その2~

 6月末に、3年生が社会科で摂津市の様子について学習しました。その2です☆

市役所周りコース



安威川の水位を確認し、大阪湾からの海抜を教えてもらったね!!



摂津市役所の隣にあるポリテクセンターは、昔中学校だったんだね! クラス数も人数も多かったみたいだね。



安威川周りコース

〇「明教寺は昔小学校だったんだ!」


〇「ここは昔商店街で、にぎわっていたらしいね



〇「
昔は家にお風呂がない人が多かったから、多くの人が銭湯に行ったんだね


探検後、3年生は摂津市マップを作成しました。

今回の学習で、子どもたちは今まで以上に摂津のまちを誇らしく感じたのではないでしょうか。

地域を愛する、地域とともに育つ味舌っ子であって欲しいと思います。

地域のみなさま、たくさん教えていただきありがとうございました。