2025年4月11日金曜日

休み時間の様子

 今週は暖かく、半そでで過ごす子どももいます。

休み時間には、たくさんの味舌っ子が運動場で遊んでいました。



みんな遊びをしようと集まっています。


先生と一緒に鉄棒かな?

図書室に行ってみると・・・



読書中の子どもたち。休み時間、図書室は開放されているので、本を読んだり借りたりすることができます。
今日は、来室する子どもが少なく、大好きな本に集中している様子がよくわかりました。

















2025年4月10日木曜日

今年度初めての給食🍴

 今日は、新年度初めての給食の日。2年生以上はとても楽しみにしていました。



牛乳
ふくろ入りアップルパン
ベーコンと野菜のスープ
ポークビーンズ

『新しい学年になって、最初の給食です。
今日のパンは、
給食で人気のアップルパンです。
リンゴの風味がする
少し甘めのパンです』

給食委員の放送も久しぶりでした。


各教室では、新しい当番がテキパキと動き、スムーズに配膳を進めていました。
来週から午後の授業がスタートします。
しっかり食べて午後からもがんばりましょう!








2025年4月9日水曜日

4月9日 ~今日の味舌っ子🎵~

 4月9日。今日の味舌っ子です。



始業式の次の日ということもあり、多くの学年では学年集会を開いていました。
学年団の思いや学年目標を共有したり、関わる教職員を紹介したりしていました。
どの学年の子どもも、まっすぐに教員に向き合い、新年度のスタートをよい形で切りたい、という思いが伝わりました。


前年度の復習に取り組む学級もありました。
子どもたちの筆箱をのぞくと、新しい鉛筆が数本きれいに削ってありました。



2年生以上は、明日から給食が始まります。
あるクラスでは、給食配膳時や喫食時のルールについて確認していました。


1年生も、新しい鉛筆を使い、運筆などの練習をしました。ひらがなの学習が楽しみですね。


今日は11時半に下校しました。家が近所の子どもたちで集まって下校します。
少しずつ、自分たちで歩く距離を伸ばしていきます。

明日が楽しみになる学校でありたいです!












2025年4月8日火曜日

今日は始業式🏫

 今日は始業式。令和7年度のスタートの日です。

元気に登校した子どもたちは、運動場に集合しました。(1年生は教室です)

ひとつ学年を重ね上級生となった味舌っ子が、新しい友達や職員と出会い、充実した毎日を過ごして欲しいと願っています。




各学年のクラス分けの様子です。
きっと、子どもたちは春休みの間ドキドキしていたのでしょうね。
新しい教員や友達と一緒に、たくさん学び、たくさん活動していきましょう!


子どもたちを待つ教室の黒板には、新担任がそれぞれメッセージを書いていました。
教室に入った時、思わず顔がほころびそうな、温かい言葉と絵が添えられていました。
始業式の流れが一目でわかる、予定が書かれているのもいいですね。







2025年4月7日月曜日

味舌小学校の入学式を行いました🏫

 4月7日。今日は、味舌小学校の入学式を行いました。


玄関前に咲く色とりどりの花や、気持ちよく吹き抜ける風、運動場の桜が、新1年生の入学をお祝いしてくれているようです。
100名の新1年生が、味舌っ子の仲間入りをしました。




新6年生が、4日(金)に登校し、入学式の準備を手伝ってくれました。
今日は、児童会役員が代表であいさつをしてくれました。



元気に入場した新1年生。たくさんのおうちの方や来賓の皆様、教職員に見守られながら元気にあいさつができました。
今日は、味舌小の校歌を始めて聞いてもらいました。みんなで一緒に歌える日が楽しみです。

1年生の皆さんには、「早ね早起き朝ごはん」と「元気なあいさつと返事」についてお話をしました。背中を伸ばし、目を見て話を聞いてくれる姿がとても嬉しかったです。

さあ、明日から味舌小学校での新しい生活がスタートします。
たくさんのお兄さん、お姉さん、先生たちが待っていますよ。元気に登校してくださいね!














新年度を迎えて~ごあいさつ~

 令和7年度が始まりました。今年度は、554名の味舌っ子と教職員とでスタートします。

 味舌小学校は、『学校教育目標』と『めざす子ども像』を以下のように定めております。

【学校教育目標】

〇思いやりのある、人間性豊かな児童の育成

〇心身ともに健康で「確かな学力」を身に付けた児童の育成

〇学習環境が整備された、落ち着いた学校の実現

〇保護者・地域とともに歩む、開かれた学校の実現

【めざす子ども像】

〇よく学びよく考える子  〇思いやりのある子  〇明るく元気な子



児童玄関にて。
子どもたちが毎朝目にします。

 味舌っ子一人ひとりが意欲を持ち、主体的に学ぶことのできる学校、子どもにとっても大人にとっても、居心地がよく安心して過ごせる学校をめざし、教職員一同、一丸となり教育活動に取り組んでまいります。


 保護者の皆様、並びに地域の皆様におかれましては、子どもたちが健やかに成長し、充実した学校生活を送ることができますよう、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。


 令和7年 4月
校長  奥野 友紀