2年生は、図工の時間に版画に取り組んでいます。
少し前から、モールやアルミホイル、毛糸などを集め、「どんな世界にしようかなあ」「どんな風につくろうかなあ」と、考えてきました。
各自が集めた素材を、
くちゃくちゃにしたり、丸めてみたり、
切ってみたり、のばしてみたり、…。
自分が表現したい世界のイメージを膨らませながら、
素材を組み合わせ、楽しく形に表現しています。
この日、刷る行程に進んだ味舌っ子の様子です。
ローラーでしっかりインクをつけて。
「端の方もしっかりね。」
よれないように、2人がかりで紙をそっと乗せました。
先生はすこしだけお手伝い。
くるくるとバレンで押さえます。
「ちゃんとうつるかな??」
そーっと紙をはがしたら…。
わたしの世界の出来上がり✨
このままでも十分すてきなのですが、絵の具をのせて、カラフルな世界に仕上げていきます。
とても楽しそうに取り組んでいる様子が伝わってきました。
みんな完成したら、クラスでお互いの作品を鑑賞する予定です。
友だちの作品のよさや工夫を知ることが、自分の表現の幅を広げることにつながると思います。