2025年10月15日水曜日

味舌小学校は何㎡🏫?? ~6年生算数~

 6年生は、算数でおよその面積を求める学習をしています。

昨日、あるクラスでは、教室にあるいろいろなものの面積を求める活動をしていました。

その最中に、「味舌小の面積ってどのくらいかな??」とつぶやいた子がいたことから、「測ろうよ!!」とクラス中が動き出しました。


巻き尺をいくつかつなげるよ!
しっかり押さえててね!


まっすぐ!まだまだまっすぐ!


校庭の縦と横の長さを、何とか測りました。
その後は、面積を表す式を考え中。


運動場でひっ算をしている子もいました。


次の日の算数の時間です。
みんなで測った縦と横の長さを使って、
味舌小のおよその面積を求めました。
味舌小は長方形ではないので、二つの図形を合わせました。
「約10800㎡??」
「東京ドームの4分の1くらいかな??」


実際に求めた後は、みんなで地図を確認しました。
「地図上で長さを測ったら、
縮尺を利用して面積を求めることができるよ」
「実際に測らなくても出せるんやね!」

それでも、2日間の算数の時間で、
実際に外に出て測った活動はとても楽しく、
主体的に活動できた時間となりました。
何より、みんながとてもイキイキしていました✨