2年生が、校内の畑で育てていたさつま芋の収穫をしました。
つるをかき分けた先には・・・?
ある?見える?
そーっと掘って!
お芋発見!
これだけのお芋が収穫できました。お芋パーティが楽しみですね!
6年生は、先日調理実習に取り組みました。
毎年秋に開催される摂津市小学校連合音楽会では、各小学校の代表クラス(学年)が出場し互いの演奏を聴き合っています。
今年は、4年1組が味舌小の代表として出場します。
本番を来週に控えた今日、全校朝会で4年1組の演奏をみんなで聴きました。
6年生は、総合的な学習の時間に平和学習に取り組んでいます。
10月には修学旅行で広島を訪れ、調べ学習に自分の思いをのせて日曜参観で発表しました。
そして今は、戦時中の摂津市の様子について調べを進めています。
先日の出前授業で学んだことをもとに、この日は校区内外へフィールドワークへ出かけました。
2年生は、11月7日に校外学習で千里中央公園に行きました。
当日はよいお天気で、公園は秋真っ盛りでした。
今週から、5年生が大阪学院大学高校の生徒と交流をしています。
スポーツ科学コースの3年生が来校し、給食やそうじ、休み時間から授業まで一緒に過ごしてくれるのです。5年生は大喜びです!
初日。高校生のみなさんと引率の先生が元気に来校されました。5年生の各教室で自己紹介をした後、さっそく給食を一緒に食べました。
読書の秋!!読書の記事が続きます😊
今週は、読書マシマシweek!!朝の時間には、読み聞かせをするクラスがありました。