2024年1月31日水曜日

1年生と就学前施設との交流会☆

 1月30日に、味舌小学校と就学前施設との交流会を行いました。

こども園などの4施設より、年長組さんがたくさん来てくれました。


1年生も年長組さんも、きちんと並んで始まりを待っています。司会は1年生です。


「今日は一緒に〇×クイズをして、味舌小のことをたくさん知ってくださいね。」





グループになり自己紹介をしました。楽しそうにお話をしているグループもあります。


○×クイズはとても盛り上がりました!


みんなが×の方に行く・・・・・と思ったら!


「味舌小学校の校長先生は、男の先生です。〇か×か?」の質問でした!


交流の最後に、1年生が味舌小の校歌を歌いました。
来年は一緒に歌おうね♪ 入学をみんなで待っています!














2024年1月30日火曜日

全国学校給食週間 ~世界の料理~

1月24~30日は、全国学校給食週間です。目的は、学校給食の意義や役割等について、児童、教職員、保護者や地域の理解と関心を深め、学校給食のより一層の充実と発展を図ることです。(文部科学省の通知より)

摂津市では、給食週間に毎年テーマを設けて献立を考えています。
今年のテーマは「世界の料理」です。


24日 チャナマサラ(インド)
「チャナ」とは「ひよこ豆」の意味で、
「マサラ」は「香辛料の混ぜ合わせ」のことです。
ひよこ豆の入ったスパイスの効いた美味しいカレーです。


25日 パプリカーシュ(ハンガリー)
給食室で手作りのホワイトルーにパプリカの粉を
入れています。
オレンジがかった色のシチューになります。


26日 味噌汁 
キャベツとちくわの煮びたし(日本)
ご飯、削り節からとっただしを使った
「味噌汁・煮びたし」
これぞ、日本で昔から食べられてきた和食です。


29日 ルーローハン(台湾)
台湾の農家の人たちが、豚肉を甘辛く煮たものを
ごはんにかけて食べたのが、
始まりと言われています。


30日 チリンドロン(スペイン)
チリンドロンは、スペイン語で
「トランプ遊び」という意味です。
トマトやピーマンなど色鮮やかな野菜を使うので、
トランプを散りばめたような
彩の料理と言う意味で、
名づけられています。

毎日おいしい給食がいただけることに感謝して、
今日も元気に「いただきます!」







 

2024年1月29日月曜日

とーべ飛べ!高ーく上がれ! ~1年生の図工~

 1年生が図工の時間に凧を作りました。この日は、高く上がりそうな風が吹いているので、手作り飛行機も一緒に飛ばしてみよう!




カラフルに色塗りしています!今日は雲が多いですが、空に映えそうです。


1列に並んで、「せーのっ」で飛行機を飛ばしています。回転して戻ってくるものもあり、みんなとても盛り上がっています。





子ども達は、コツをつかんで上手に凧あげを楽しんでいました。
高ーく上がる凧に大喜び!凧も気持ちよさそうです。
楽しいひとときとなりました☆











English day!

 1月26日は、English day でした。English dayとは、摂津市立小中学校に来られているALTの先生方が1校に集まり、子ども達が1日中英語を楽しむ日です。各学年が1~6時間目の1時間、英語のシャワーを浴びながら楽しい活動に参加しました。


児童玄関前には、このようなポスターが貼られており、子ども達は楽しみにしていました。



高学年は、体育館でブースを回り、カードゲームなど英語を使った活動に参加しました。



低学年は教室での活動です。モニターを見ながら、数を数えたり食べ物や動物の名前を英語で言うなど、楽しく参加することができました。


活動に参加すると、カードにスタンプを押してもらいます。


給食時間には、ALTの先生がDJとなり、Lunch time 放送を届けてくれました。




昼休みは、体育館でサイン会!「Hello!」「Thank you!」など、笑顔のやり取りも見られました。

子どもだけでなく職員も楽しんだEnglish day でした。また、ALTの先生方からも、「味舌小の子どもたちが元気よく参加してくれて、とても楽しかったです!」との声もいただきました。












2024年1月26日金曜日

入学説明会 ~本番編☆~

 入学説明会を実施した1月25日は、とても冷える1日でした。

来校された保護者のみなさんに元気を届けようと、正門前で待つ5年生。


「おはようございます!今日はありがとうございます!」
「自転車置き場はこちらです!」


「おはようございます!」「体育館はこちらです!」
保護者の方たちは、元気いっぱいのあいさつにびっくりされたのではないでしょうか。笑顔で応えてくださいました。笑顔のやりとりがうれしい瞬間でした。


5年生の準備のおかげで、入学説明会もスムーズに進みました。
説明会後は、すぐに片付けに来てくれ、その後は体育の授業を行いました。

縁の下の力持ちとして動いてくれた5年生。来年度は最上級生として学校を支える立場となります。自分たちがこのように動くことで、学校の取組みや行事がこのように進むのだと感じてくれたことと思います。
そろそろ卒業式への取組みもスタートします。よろしくお願いします!

最後に・・・入学説明会後、来校された保護者の方が5年生にたくさんメッセージをくださいました。


5年生の教室前廊下に掲示しています。


「元気いっぱいのあいさつ、ありがとう。」
「メッセージカード、うれしかったです。帰ったら子どもに渡しますね。」
「入学してからも、よろしくお願いします。」
など、たくさんのメッセージをいただきました。
ありがとうございました☆




 







2024年1月25日木曜日

入学説明会 ~5年生お手伝いありがとう編☆~

 1月25日は、令和6年度の新1年生の入学説明会でした。この日のために、5年生がたくさんお手伝いをしてくれました。


当日の朝、体育館の玄関周辺を掃除してくれています。


手作りの年間スケジュールです。説明会に来られる保護者の方にも、入学する新1年生にもよく伝わると思います。


受付の準備です。それぞれがテキパキと動いています。


体育館では、シート敷きやいすの設置がほとんど終わっていました。


味舌小学校の紹介動画もを確認しています。校内の教室めぐりや職員へのインタビューなど、味舌小のことがよくわかる内容になっています。


保護者の方が座るいすには、5年生からのメッセージカードが準備されています。
『入学を心より待っています♡』という5年生のあたたかな気持ちがきっと伝わると思います!



味舌小で使っている体操服やエプロンなどを展示しています。


地区ごとの地図を掲示しています。保護者の方には、家がわかるように目印シールを貼っていただきます。

このように、来年度の新1年生を最上級生として迎える5年生が、多くの準備をしてくれました。
続きは~説明会本番編~へ!






2024年1月24日水曜日

パセリの収穫~2年生の生活科~

 2年生は、摂津市役所やJA北大阪さんにご協力いただき、パセリの育ちについて学習してきました。今日は、大きく成長したパセリを学校で収穫させていただきました。


最初に手指の消毒と手袋を装着しました。準備はOK!



「収穫ははさみで、パセリの根本に近い部分を切ります。」と実際に教えていただきました。2年生の3教室をオンラインでつなぎ、みんなで一緒に学習しました。


「次はみんなの番です!」「収穫したパセリは、お土産としておうちに持って帰りますよ。」






子どもたちは、みんな真剣にパセリを選び、ていねいに収穫していました。
教室中、青々としたパセリのいいにおいでいっぱいです。
「パセリの森みたい!」と話した子どもがいました。



料理の主役にはなりにくいパセリですが、今日は夕食時の会話の主役として、たくさんお話をしていただければ嬉しいです。

明日の給食には、2年生が収穫したパセリが登場します!楽しみですね☆