2022年8月31日水曜日

ロイロノートで学習中!

 3年生は、ロイロノートを活用して理科の学習を進めています。 ロイロノート(ロイロノート・スクール)とは、教室内でインターネットを経由して学習支援を行うプログラムアプリです。 子どもたちは、タブレットを使って学習します。
 前時にロイロノートの設定をした子どもたちは、本時、まず先生から使い方についての説明を聞きました。単元名「こん虫のかんさつ」では、ロイロノートを活用して、普段自分たちが見つけている虫と、こん虫の違いを学びます。そのために、まずはどんな場所にこん虫がいるのかを予想しました。そしてアンケート形式にして観察する場所を決めました。
その中でも、特にこの場所に虫がいるんじゃないかと予想の多かった場所から、4つにしぼって子どもたちは観察に行くことにしました。 フィッシュボーンチャートを用いて、それぞれが予想した場所を分けて記録することを行いました。 説明の後は、タブレットを持ち校庭に出ました。 各自花壇や植え込みをのぞき込み、虫がいないかを探し、見つけたらカメラで撮り保存しました。
この後は、教室に戻ってこれまでの学習したこん虫の特徴と、写真に撮った虫の写真で、こん虫かどうかを分類する学習をする予定です。

2022年8月30日火曜日

からだのことをよく知ろう!

 2学期に入ってから、保健室では二測定(身長・体重)を行っています。 養護教諭は、測定や検査時を利用して、子どもたちに保健指導を行っています。 感染予防対策もあって、保健室に一クラスの児童を集めて話をするのは難しいため、 味舌小では、養護教諭が教室に出向き、保健指導を行っています。写真は4年生の様子です。
3、4年生には「歯の健康」について話をしました。あかつか先生が教室に来てくれて、子どもたちは大喜び! 先生作成のパワーポイントには、クイズがたくさん盛り込まれているので、子どもたちは引き込まれて楽しく学ぶことができました。写真は3年生の様子です。
歯の健康が、人の一生の健康を支えていることを知り、自分たちの歯をしっかり守らないと! と考えた子どもたちが多かったのではないでしょうか。 これからも、あかつか先生のお話が楽しみです。

2022年8月29日月曜日

校内研修を実施しました(8月26日)

新学期がスタートした2日目、子どもたちが下校した午後、校内研修を行いました。 本日は、大阪府スクールカウンセラースーパーバイザーの巽葉子先生に来校いただき、「発達から考える児童の課題」と題してご講演をいただきました。
子どもの発達にともなって見えてくる課題等を、発達心理学的視点・臨床心理学的視点からお話いただきました。 2学期を迎えた子どもたちの様子や必要な支援について、グループトークも交えて、楽しく学ぶことができました。
小学生の成長・発達はダイナミックだ、と先生は話されていました。確かにその通りで、身体も心も6年間で大きく成長します。また、発達や個人差も大きいです。 一人ひとりの成長に応じたきめ細やかな支援が必要で、わたちたちはまだまだ学ぶことが多い、と感じた有意義な時間でした。

2022年8月25日木曜日

2学期がスタートしました!

学校に子どもたちの元気な声と笑顔が戻ってきました。 先生たちは、この日を楽しみに待っていました。 始業式は、各教室でzoomで行いました。
久しぶりに校歌も歌いました。みんなで一緒に歌える日が早く来るといいなと思います。
久しぶりの休み時間。先生も一緒に遊んでいます。
2学期は「実りの秋」を迎えます。読書やスポーツなど、自分の好きなことに熱中して充実した時を過ごしてほしいと願っています。 また、校外学習や図工展等の行事を予定しています。5年生は林間学校、6年生は修学旅行への取組みもスタートします。それぞれの学年の目標に向かって、絆を深めて欲しいです。 2学期もよろしくお願いいたします。

2022年8月17日水曜日

平和登校日(8月5日)

8月5日は平和登校日でした。戦争の悲惨さを風化させないように、平和の大切さ、命の尊さを知り、自分自身の考えを深めることがこの日のねらいでした。 まず、zoom朝会で校長先生のお話と森山摂津市長のメッセージを聞きました。 その後は、各学年で平和学習を行いました。 1年生は、各教室で絵本「らいおんがいなくなった動物園」の読み聞かせをし、感想を発表しました。
2~6年生は、平和教材のDVDを視聴し、友達の考えを聞き自分の考えを深めました。
大人であるわたし達にはもちろん、いずれ大人になっていくこども達にも、平和な世の中をつくっていく責任があります。 だから、今こどものうちにたくさん学び、行動する力を身につける必要がある、と考えています。 自分と自分の周囲の「小さな平和」」をつくっていくことが、「大きな平和」につながっていきます。 そのためには、「困ったら助け合う」「自分でできることは自分でする」「まわりの人の気持ちを考える」など、ちょっとのがんばり、ちょっとのあたたかさを 大切にできる味舌小学校のこども達でいて欲しいと願っています。

終業式(7月20日)~教頭先生のお話~

今日で1学期が終わります。みなさんにとってどんな1学期でしたか?新しい友達ができたり、新しい勉強をしたり、いろいろなことに挑戦できましたか? みなさんは、きっと自分が思っている以上に多くのことを学んで成長しています。よくがんばりましたね。 明日から、楽しみにしている夏休みが始まります。 楽しく過ごすために気をつけて欲しいことをお話します。 一つ目はは水の事故です。 最近はたくさん雨が降っていますね。これからもう少しすると雷も鳴るかもしれません。そんな日に多いのは水の事故です。 おうちの近くや、遊びに行った先に池や川などがあっても、近づかないようにしてください。 雨が降った日はもちろんですが、次の日にも水の量が増え、流れが速くなることがあります。 二つ目は交通事故です。 水の事故と同じくらい、夏休みは交通事故も多くなります。信号を守ることはもちろん、左右を見て道路を渡り、見通しの悪い道では特に気をつけましょう。 また、みなさんが乗っている自転車も、誰かをけがさせることもあります。自転車の乗り方にも、十分気をつけましょう。 三つ目は病気やけがです。 病気やけがには、十分気をつけてください。もし、体調が悪くなったら、お医者さんやおうちの人の話をよく聞いて、 しっかり体を休めて早く元気になるようにしてくださいね。 また、熱中症にも十分気をつけてください。 この後、教室で先生の話を聞き、あゆみを受け取り、自分のがんばりをふり返ってください。 明日から始まる夏休みを、思いっきり楽しい時間にしてくださいね。 そして、2学期に元気いっぱいの笑顔で登校してください。