2022年12月23日金曜日

2学期の終業式~明日から冬休み~

今日は2学期の終業式です。寒さ対策と感染症等の予防策をとり、教室でのzoom終業式としました。
先日発表された、2022年の漢字『戦』を取り上げ、来年は新しいことに「挑『戦』」しましょう、と話をしました。 また、6年生が応募した平和ポスター、4年生が応募した環境ポスターの表彰式も行いました。
冬休みの生活についての注意喚起や、チャレスタコンテストの呼びかけなどの話もしました。健康と安全に気をつけ、学びとさまざまな経験を積む冬休みになればと願っています。
最後は校歌を歌いました。音楽室から伴奏してくれた6年生、ありがとう。
始業式は、1月10日(火)です。よいお年をお迎えください。

2022年12月21日水曜日

2学期最後の給食からの大掃除

12月21日。今日は、2学期最後の給食でした。昨日はみんな大喜びのケーキが出ましたが、今日は大好きなカレーです。
よく見ると、人参がハート形になっています。調理員さんに聞いてみると、『クラスにいくつか、ラッキー人参が入っています!』とのことでした。おいしくいただきました。
給食後、全校で大掃除に取り組みました。放課後、教員がワックスがけをするために、子どもたちは机といすなどを廊下に出します。
空いた教室を、みんなで雑巾がけをしてきれいにしています。楽しそうに掃除をしています。
空き教室をのぞいてみると、当番の子どもたちが一生懸命に掃除をしていました。 学校中がきれいになって気持ちがよいです。冬休みの家の大掃除もがんばってくださいね。

2022年12月20日火曜日

みんなと楽しく過ごすために~6年生の異学年交流~

6年生は、国語で「みんなとたのしく過ごすために」という単元があり、そこで異学年交流についてグループごとに話し合う活動を行いました。1組は「4年生と一緒に過ごすために」、2組は「1年生と一緒に過ごすために」という内容で議題を立て、目的や条件を話し合いました。 そして、19日は6年生と4年生、20日は6年生と1年生が、6年生主導のもと異学年交流を行いました。 19日は『スパイおにご』です。写真は、鬼が決まるドキドキの瞬間です。
この日は風がとても冷たく寒かったのですが、みんな楽しそうに元気に走り回っていました。
20日は『けいどろ』です。
今日もとても寒かったのですが、楽しそうな様子に寒さも吹っ飛びました。
下級生でも楽しめるよう、ルールを検討し、自分たちよりも4年生・1年生が楽しめることを優先した味舌小の6年生!ありがとう!

2022年12月16日金曜日

スーパーについて学ぼう!~3年生への出前授業~

3年生は今日、スーパーのライフよりすみださんをお迎えして、出前授業を行いました。 ライフは校区内にあり、こどもたちにもなじみがあるようです。
子どもたちがあらかじめ考えていた質問コーナーから、授業はスタートしました。「どんな商品がよく売れていますか?」など、子どもたちは質問をしていきます。消費期限を過ぎた商品は、肥料や飼料などリサイクルできるものはするけれど、捨てるものもありもったいないこと、冷蔵庫の中で仕事をする方が苦労されていることなど、質問コーナーから多くのことを教えていただきました。
続いて、食品ロスについて話をしてくださいました。「食品ロス」とは何か、なぜ「食品ロス」を出してはいけないのか、わかりやすく説明してくださいました。計算すると、私たちは毎日おにぎり1個分の食品ロスを出していることになるそうです。「もったいない!」の声があがりました。
スーパーのことだけでなく、食育についても学ぶことができた有意義な時間でした。

2022年12月13日火曜日

学びの玄関前

味舌小学校の児童玄関付近の様子です。正面には、12月12日に発表された、「今年の漢字」が掲示されています。また、先日行われた平和の集いに向けて、6年生が学びをまとめた新聞もたくさん掲示されています。
登校した児童や休み時間に通りかかる児童が、足を止め新聞に見入っている姿をよく目にします。
4階の6年生教室前廊下には、平和の集いでの、6年生の発表への感想が紹介されています。本当にすばらしい発表だったので、教員だけではなく子どもたちからもメッセージが届いたことが嬉しいです。

2022年12月9日金曜日

味舌っ子ことばのたからばこ ~今年を漢字一文字で表すとしたら・・・~

日本漢字能力検定協会が主催する「2022年 今年の漢字」に、希望する児童が参加しています。今年に起こった出来事をふりかえり、時事問題への興味へつなげたいと考えています。また、漢字に興味を持ち、意味や成り立ちを調べるきっかけにしてもらいたいとも思っています。担当の教員が作成したお知らせが、約1ヶ月間児童玄関前に掲示されていました。過去の一文字が掲示されており、立ち止まった子どもたちは興味深く見ていました。
2021年度の漢字は「金」でしたね。
興味を持った子どもは、辞書や新聞、インターネットなどを活用して今年1年を振り返り、漢字一文字を選びました。チャレスタの取組みで調べ学習としてまとめた子どももいます。各家庭で話をして考えた子どももいるようです。 味舌小の応募数は295票でした。
さあ、発表は12月12日、京都清水寺で行われます。私も一文字考えています。とても楽しみにしています!

2022年12月8日木曜日

平和の集い~6年生からのバトン~

12月8日は不戦の日。平和の大切さを知り守っていく気持ちを育てるために、全校で平和の集いを行いました。 全校児童が体育館に集まったのは、約3年ぶりです。全員が静かに入場し、きちんと整列しました。(感染予防対策をとり実施しました。)
この日のために、修学旅行から帰った6年生は準備を進めてきました。 修学旅行での学びをスライドとともに報告し、「ヒロシマの有る国で」「HEIWAの鐘」の2曲を合唱しました。想いのこもった素晴らしい歌声でした。
発表後は、1~5年生の各教室に6年生が行き、班ごとに学習発表を行いました。少グループの子どもたちに対して6年生が1人。タブレットや新聞を手に、学んで準備したことをしっかり話しています。
1~5年生が、身を乗り出し6年生の発表を真剣に聞いている姿が印象的でした。6年生は、まとめた内容はもちろんのこと、平和への思いもしっかり話すことができていました。6年生の思いをしっかり受け止めた1~5年生。思いは受け継がれていくと感じた平和の集いでした。

2022年12月7日水曜日

摂津市学力定着度調査

今日は、市内小学校にて摂津市学力定着度調査が実施されました。 1、2年生は国語と算数、3~6年生は国語、算数、理科を受けます。また、全学年が質問紙調査を受けます。 あらかじめ出題範囲が示されており、各学年で計画的に学習を進めてきました。
どの学年もとても集中して取り組んでいました。1年生は初めての調査なので、少し緊張している様子も見受けられました。
後日、学校ごとと個人ごとの結果が返却されます。これまでの学習の定着を確かめ、復習する良い機会です。しっかりふり返るようご家庭でもお声がけをお願いします。

2022年12月6日火曜日

防災と自然災害~4年生から2年生へのプレゼンテーション~

今日は、4年生が2年生に『防災と自然災害』のテーマでプレゼンテーションを行いました。4年生は、2学期に社会科で自然災害について学習しました。総合的な学習の時間も活用し、防災についても調べたうえで各自パワーポイントにまとめました。 4年生の先生から、「2年生に調べ学習の成果を発表します」と言われた子どもたち、「うまく発表できるかな?」「2年生にわかるようにまとめよう」など、一生懸命に準備しました。ドキドキしながら迎えた本番の日。下の写真は、司会の4年生があいさつをしている様子です。
この写真のように、4年生が2年生の班を回り、自分の調べ学習の内容を発表しました。
学習してわかったことはたくさんありますが、2年生にわかりやすいように情報を選択してまとめました。写真なども効果的に活用しました。
子どもたちは、日曜参観の防災カーニバルで多くを学びました。4年生は学んだ内容もプレゼンテーションに盛り込み、2年生は体験学習を思い出しながら聞いていました。
発表後の4年生、「緊張した!」「がんばって発表できた!」ととても満足した表情を見せていました。しっかり学び、それを伝える。充実した生きた学習と異学年交流の時間となりました。4年生、がんばったね!

ある日の図書室 ~Christmas ver.~

昼休みに図書室を訪問しました。12月なので飾り付けがクリスマス風になっています。
子どもたちがよく読む本を選んで、登場人物についてのクイズを出しています。クイズに興味を持って、「借りてみよう」と思う子どもがいるかも知れません。
今日は天気がよいからか、図書室を訪れる子どもは少なめです。大好きな本をゆっくり読めそうですね。
カウンターでは、今日の担当の図書委員が貸し出しを行っていました。感染防止対策もとっています。
図書室は、図書の時間に加え、20分休みと昼休みに利用することができます。一度に入れる人数を決めているので、ひどく混み合うことはありません。いつ訪れても落ち着いた雰囲気で、読みたい本をゆっくり探すことができます。『読書の秋』ならぬ『読書の冬』。たくさんの本を読んで、心を豊かにして欲しいなと思います。