2023年1月31日火曜日

オンライン朝会

ある日の朝会の様子です。
2年生が収穫したパセリが、みんなの給食に登場することや、3年生がクラブ見学をすること、入学説明会で6年生が率先して準備を手伝ってくれていることなどを話しました。
体育委員会が、運動場の遊具の使い方について話しました。オンライン朝会であることを意識して、わかりやすく視覚化しています。
冬休みに取り組んだチャレスタ(自主学習)コンテストの結果発表をしました。最優秀賞、優秀賞、特別賞の発表をしています。各教室のモニターには、受賞者の氏名とチャレスタの内容が映し出されています。氏名を発表するたび、教室から歓声が聞こえてきました。
特別賞には、『絵が上手で賞』や、『身近なものでステキな実験をしたで賞』、『プチ世界旅行で賞』など、すてきな名前が付けられています。受賞したチャレスタは、現在児童玄関前に掲示しています。
友達のチャレスタの良いところをどんどん見つけて、自分でもやってみよう!味舌小のみんなでかしこくなろう!

2023年1月30日月曜日

全国学校給食週間~世界の料理~

1月24日~30日は、全国学校給食週間でした。摂津市では毎年、給食週間にテーマを決めて献立を立てています。今年の給食週間のテーマは『世界の料理』でした。
1月24日(火)は、ベトナムの『ベトナム風汁麺』が出ました。フォーと呼ばれているベトナム麺(お米からできている麺)を使っています。
1月25日(水)は、韓国の『ピビンバ』が出ました。2種類(牛肉と野菜)のナムルをごはんにのせて食べます。
1月26日(木)は、アメリカの『チリコンカーン』が出ました。アメリカの家庭料理のひとつで、うずら豆が入っています。ケチャップ味です。
1月27日(金)は、中国の『サンラータン(酸辣湯)』が出ました。酸(サン)→酢、辣(ラー)→ラー油、湯(タン)→汁 です。酸味と辛味のあるスープです。
1月30日(月)は、日本でした。「かやくごはん しろなのにびたし』が出ました。大阪で昔からよく食べられていた「かやくごはん」と「大阪しろな」を使った煮びたしです。 毎日給食の時間がとても楽しみでした。子どもたちも、おいしく、楽しくいただきました。食と世界に触れることができた一週間でした。

English Day ~英語のシャワー!~

1月27日は、味舌小学校のEnglish Dayでした。市内の小中学校のALTの先生が一校に集まり、全学級で英語と触れ合う活動をします。 朝、元気よく来られた先生たちが、子どもたちへ挨拶をするところからスタート。1時間ずつ全学年、全学級を回ってくれます。
最初に先生が自己紹介をしています。子どもたちは真剣に聞いています。、、、と思いきや??
とても楽しそうですね。教室の雰囲気がぐっと明るくなりました。子どもたち、笑顔でゲームに参加しています。
ALTの先生は、各教室で「色」「動物」「食べ物」などのテーマでゲームをしてくれます。動画も工夫されており、とても盛り上がっています。
回答後、自分のカードにスタンプを押してもらいます。この時は、一人ずつALTの先生と触れ合うことができます。
コロナ前は、体育館など広い場所で学年ごとに行っていたEnglish dayですが、今は教室で行っています。アットホームな雰囲気で、ALTの先生と子ども達一人ひとりがより身近に触れ合うことができます。楽しい1日となりました。

2023年1月29日日曜日

入学説明会~6年生の準備隊!~

1月26日は、令和5年度新入生の入学説明会でした。この日のために、6年生が入学説明会準備隊として、事前の準備から当日まで活動しました。
正門付近の6年生が、来校された保護者の方に明るく挨拶をしています。自転車の誘導をしたり、体育館へ案内したりしている6年生もいます。胸には「STAFF」の名札がかけられています。
こんな風に出迎えてもらえると、保護者の方に喜んでいただけるのではないでしょうか。6年生が自分たちで考えたそうです。また、説明会で使用する学校紹介movieも作成しました。(大好評だったので、現在児童玄関前で放映中です)
当日の朝、会場設営も行ってくれました。
会場のすべての椅子に、6年生の手づくりメッセージカードが置かれていました。
6年生の思いが保護者の方に伝わったのであれば、とても嬉しいです。説明会の中で、6年生の活動について話をさせていただき、保護者の方へ(6年生への)メッセージをお願いしたところ、温かい言葉をたくさんいただきました。
「素敵なおにいさん、おねえさんがいてくれる味舌小学校への入学が楽しみです」「メッセージカードを、家で子どもと一緒に見ます」「学校紹介movieで、味舌小学校のことがよくわかりました」など、たくさんのメッセージをいただきました。6年生の教室前廊下に掲示しています。保護者のみなさま、ありがとうございました。そして6年生!力を貸してくれてありがとう!

2023年1月26日木曜日

パセリの収穫~小さな森みたい!~

1月25日、2年生がパセリの収穫をしました。 2学期に、千里丘小学校と合同のオンライン出前授業を受け、パセリの栽培について学習していました。
ほとんどの子どもが目にするパセリは、お店で売っているものだったり、料理に添えられているものです。今日は、水耕栽培のパセリの実物を見ることができました。「小さな森みたい!」と言っている子どもがいます。本当にそうですね。
パセリの収穫には、ハサミを使います。子どもたちは手袋をはめ、収穫方法について教えてもらいました。
「くきを持って根元を切ってね。切ったら花束のように持ってね。」と教わった通り、順番に収穫しています。初めての体験に目がキラキラしています。
「こんなにとったよ!」と嬉しそうに見せてくれました。当日出席している子どもたちへのお土産です。この後は、26日の給食に使用する分を収穫しました。
水耕栽培のパセリの根を見ました。とてもしっかりした根です。 あっという間の2時間でした。農協の職員の方、市役所の方、お世話になりありがとうございました。

2023年1月23日月曜日

研究発表会の事前授業~1年生国語科~

6年生に続き、今日は1年生の教室で事前授業を行いました。「たぬきの糸車」の第5時、めあては「たぬきとおかみさんのようすをかんがえよう」です。
いたずらもののたぬきが、おかみさんに助けてもらったお礼に糸車でいとをつむぎます。おかみさんに気づかれたたぬきが帰っていく様子を、おかみさんがどんな様子で見ているか考えます。
自分の考えをワークシートに書き、全体交流しました。教科書の挿絵を参考にして、気持ちを想像して書いていました。
たくさんの先生たちに参観されて、ドキドキした子どもたち。集中して取り組めました。

2023年1月20日金曜日

小学校生活最後の校外学習

1月19日、6年生が校外学習に行きました。行先は、大阪城公園と阿倍野防災センターです。
天気もよく、大阪城公園で食べるお弁当はとてもおいしかったそうです。
大阪環状線に乗り、天王寺に到着。阿倍野防災センターに着きました。体験学習のスタートです。
消火器体験。2学期の防災フェスティバルの経験が生かされたことでしょう。
震度7の揺れを体験しました。
今日の充実した学びと思い出を大切に、卒業までしっかり歩んでくれることでしょう。

2023年1月18日水曜日

研究発表会の事前授業~6年生国語科~

味舌小学校の今年度の研究テーマは、「学ぶ楽しさを実感し、確かな学力を身につける子どもの育成」です。国語科では、「子どもの論理」で創る国語の授業づくりを研究しています。 今日は、2月の研究発表会に向けて、6年生の教室で事前授業を行いました。「海の命」の第6時、めあては「主人公の心情の変化について考えよう」です。
子どもたちは、初発の感想を書いた後、物語を読み解くための問いづくりを行っています。本時は、その中から取り上げた問いに対して自分なりの考えを持ち、グループで交流を行いました。
授業者の指示を待たずに討論を始めようとするグループがあるほど、子どもたちは互いの意見を交流することに意欲的でした。
全体での交流では、それぞれの意見に対してうなづいたり、拍手をする児童もいました。参観者も思わず「うーん」とうなづいてしまう瞬間もありました。
ふり返りでは、本時の学習での新たな発見についてノートにまとめました。次時の予定も確認し、子どもたちと授業者は充実した表情で授業を終えました。

2023年1月17日火曜日

避難訓練を実施しました

阪神淡路大震災から27年の今日、大規模災害(地震)を想定した避難訓練を実施しました。今回は、休み時間の発生を想定して行いました。
子どもたちは、事前に各学級にて避難経路や方法について学習しました。また、地震の被害の大きさや、最優先して自分の命を守ることも学びました。
避難時の約束を守り、落ち着いて素早く運動場に避難しました。
集合完了の後、阪神淡路大震災で亡くなられた方々に黙とうを捧げました。写真は教頭先生の話を聞いている様子です。
訓練後、しっかり手洗いをすませてから教室に戻りました。あるクラスでは、子どもたちが真剣にふり返りを書いていました。訓練を通して学んだことや気づいたことを忘れずに、有事の際に生かして欲しいと思います。