2020年11月25日水曜日

さつまいもパーティーだ!

 1・2年生が収穫したさつまいもでパーティーをしました。パーティーと言っても、感染症防止のため、児童が調理することは控えて、教員が消毒など十分に対策した上で、鍋でふかす簡単な調理をして、みんなでいただきました。鍋のふたを開けると、ふわぁっと立ち上る蒸気とともに甘い香りがして、温かみのある山吹色のさつまいもが食欲をそそります。そのふかしたさつまいもを一人ずつ先生からいただき、おいしそうに秋の味覚を堪能していました。








九九が始まりました

 2年生算数科「かけ算」の授業を見に行きました。2年生のかけ算と言えば・・・そう、九九ですよね。いんいちが1、いんにが2、・・・くく81。誰しもが唱えたあの九九です。これからどんどん覚えて、下がり九九、ばら九九など様々なパターンで、即座に答えることができるように練習します。
 覚えて速く言えることも大切ですが、かけ算の意味をきちんと理解することがこれから学習する計算に大きく影響するのです。かけ算には「1あたりの数」×「いくつ分」=「全部の数」という考え方があります。串団子(3こついているもの)が1本で3こ、2本なら6こというように数えていくと、答えが3ずつ増えている、一本あたりは3のまま、串の数は1ずつ増えていることに気が付きます。そして、答えが、3の段の九九になっている。このように考えることで、かけ算の意味を理解していきます。
 お家でも九九を聞いてみてあげてください。2年生以上でも久しぶりに聞いてみてもらうと良いかもしれませんね。






2020年11月19日木曜日

苦手意識さようならプロジェクト~鉄棒版~

 体育は、得意な人もいれば、不得意な人もいます。不得意な人は、苦手意識をもち、あまり運動を好まないことが多いです。そこで、体育委員が「苦手意識さようならプロジェクト」を始動させました。目標に向かって必死に練習すること。友だちと助け、励まし合うこと。できたときの喜びを感じること。などなど、不得意な人でも、運動することの楽しさを感じることはできると思います。
 スポーツでは、プレイヤー以外にも、コーチ、レフリー、マネージャー、観客、施設管理者などさまざまな方がいて、成り立っています。それぞれに役割があり、やりがいがあるのです。ただ運動が得意だから良いというのではなく、多くの人と関わり合い、認め合えるからこそスポーツは素晴らしいのです。
 今日、6年生で初めて逆上がりができた児童がいました。その児童と一緒に取り組んだ児童たちの喜んだ表情はとても輝いていました。





2020年11月18日水曜日

秋の収穫 PARTⅡ

 ナスの旬は夏から秋にかけてと言われ、年に2回収穫時期があると言われています。夏に青々と葉が茂り、たくさんの実を付けた鳥飼なすですが、11月中旬となった今でも実を付けております。朝晩は冷え込み、冬が近づいてきておりますので、さすがに萎れてきておりますが、3年生担任は毎朝水やりを欠かしません。最後まで大切に育てるというその心意気に感心させられます。支援学級で育てているナスは、夏からずっと元気で今でも花が咲き、実を付けています。作物を育てるというのは、手間がかかりますが、丁寧に世話をすると愛着がわき、作物をいただく喜びを感じることができます。




2020年11月16日月曜日

収穫の秋 PARTⅠ

 夏に苗植えをしたサツマイモが実り、1・2年生が収穫しました。校務員さんにも手伝っていただいて毎日水やりを欠かさず、大切に育てたおかげでとても大きなサツマイモができました。
 サツマイモはみんなで協力して掘りました。時間を区切って、順番に掘っていきましたが、大物が掘り切れず、順番交代の時間になったら、「ここまで掘ったから次頑張ってな!」と応援していました。まるで「おおきなかぶ」のように協力して掘ったサツマイモは、BIGサイズ!!楽しいサツマイモ掘りでした。







2020年11月11日水曜日

児童委員会がんばってます!

 5・6年生を対象として児童委員会を行っております。「児童が主役」という観点から、児童がよりよい学校生活を送るために何ができるかを考えています。児童会はZOOM朝会などで活躍しておりますが、他にも6つの委員会があります。それぞれの活動紹介いたします。












2020年11月5日木曜日

味舌小学校がYouTube動画で紹介されました!

 これまでICT機器を活用した取組みを学校だよりやホームページ、ましったこブログなどで紹介してまいりました。その取組みが評価されて、摂津市教育委員会が進めるGIGAスクール構想の紹介動画として、味舌小学校の取組みを取り上げていただきました。児童会が活躍する学校づくりについても、前向きな取り組みとして合わせて紹介していただいております。
 ZOOM朝会、児童会の取組みなどは、本校の教育活動の一部であって、他にも様々な取組みを行っております。大切なことは、「今、学校ができることは何かを自問し、実態に合った教育活動を実践していくこと」だと考えます。時代は移ろい、新しい技術は日進月歩で大きく変化していきます。一方で、学校は児童の成長のためにあり、児童が主役であるという不変不朽の考えもあります。その両輪が歯車をかみ合わせながら、ぐるぐる回るような学校でありたいと願っています。
 次のQRコードを読み取ると、紹介動画を視聴することができます。是非ご覧ください。







学校着きましたー🏫

  バスがスムーズに進み、予定より早く学校に到着しました。解散式では、楽しかった林間学校を思い出しながら、これからの学校生活をより良くしていくためにこの林間学校の経験を生かしていこうと確認しました。きっとこれからさらに仲良く、協力できる5年生になっていくことでしょう。

 本当にたくさんの活動を行いました。慣れない環境でもありましたので、かなり疲れていると思います。思い出話を聞いていただき、早めに休ませてあげてください。







退所式を終え帰路につく



   退所式を終えて、2日間お世話になった信太山青少年野外活動センターをあとにし、味舌小学校へ向けてバスが出発しました。盛りだくさんの2日間でたくさんの活動をしましたが、今思えばつい先ほど出発したような感覚になります。交通状況にもよりますが、予定より少し早く着きそうです。






いっぱい動いたからもうお腹すいちゃった

   昼食はハヤシライスです。ついさっき朝食を食べたように感じますが、お腹はペコペコです。グランドで思いっきり遊んだからでしょうね。林間学校の終盤にさしかかってきたからか、それとも疲れが出てきたのか、なんだかしっとりと静かな雰囲気になってきました。食後は、荷物をまとめて、退所の準備を行います。









でっかい広場で思いっきり遊ぶ

   運動場3、4個分程のとっても広大なグランドで思いっきり遊びました。クラスごとに分かれて、グランドゴルフと鬼ごっこをしました。まだまだ有り余るパワーを思う存分使って走り回っていました。最高の天気で美しい景色も気分を盛り上げています。





焼き板ペイント完成



 昨日焼いて磨いた焼き板に、ペンで色付けしました。事前に構図を考えていたので、スムーズに描き始めることができました。自分の部屋の看板を作ったり、自分の頑張りたい目標などを書いたりしていました。それぞれ個性豊かな作品ができあがりました。是非お家で飾ってあげてください。









朝食はサイレントで

   手洗い、消毒を済ませて食堂へ。全員同じ向きを向いて座るため、1組2組と時間を分けて朝食をいただきました。食事中は給食と同じようにおしゃべりはしません。自分用のトレイを持って準備します。献立はコロッケ&ウィンナー定食です。ご飯とお味噌汁をおかわりしてたくさん食べている児童もいました。2日目の活動スターです。今から焼き板のペイントをしに行きます。










おはようございます

   とても爽やかな朝です。朝の集いであいさつをし、体操してから、散歩をしています。少し冷たいですが、自然豊かな澄んだ空気を感じながら歩いています。

 昨晩は就寝時刻になるとほとんどの児童が静かに眠りました。朝は起床時刻までしっかり寝て、十分睡眠が取れたようで、みんな元気です。今から、部屋の片付けをして、朝食です。