2024年11月13日水曜日

全校読書郵便📖

 読書の秋にちなみ、味舌小では毎年秋に「全校読書郵便」に取り組んでいます。

「活字の本の楽しさを交流し、読書の習慣を身につける」「おすすめの本の紹介文を書き、言語活動の充実につなげる」ことが目的です。


図書室前の掲示板です。本の「おすすめはがき」と「感想はがき」の書き方を説明しています。郵便ポストは図書室前と児童玄関にあります。図書委員が仕分けをして各教室に配達してくれます。




読書の楽しさを伝えようと工夫している学年もあります。
3年生は、1年生へおすすめの本を紹介しています。廊下に掲示されており、休み時間に読んでいる1年生がたくさんいます。

また、廊下の一角に本を並べ、興味を持った子どもがすぐ手に取れるような工夫もしています。




毎週水曜日の朝は「本ごちタイム」。お気に入りの本を読む時間です。




「おすすめはがき」で読みたい本が増え、子どもたちの「お気に入り」が増えるといいなと思う水曜の朝でした📖






2年生の町たんけんその2 ~せっつたんけんたい、出発だ~!~

 2年生は、生活科の時間に校区にあるさまざまな施設やお店について調べ学習を行っています。10月1日に第1回目の町たんけんを行い、味舌小校区にどのような施設やお店があるか知りました。「どんな建物なのかな?」「どんな人が行くのかな?」「何を売っているのかな?」など関心を深め、調べたい施設やお店を選び、今日の2回目の町探検に向け準備を進めてきました。

今日も、たくさんの地域の方に来ていただきました。そして、保護者の方にもご参加いただきました。

元気いっぱい、「よろしくお願いします!」とあいさつをします。



訪問する施設ごとに並んで出発しました。コースは3コース、訪問箇所は13カ所です。


このグループが訪問したのは、JOKA大阪です。ここに来たことのある味舌っ子は多いです。
でも、初めての味舌っ子もいるので、たくさん質問をさせていただきました。



予め、JOKA大阪について知りたいことを班ごとにまとめていたのを、順番に聞いていきます。代表の方は、ていねいに答えてくださいました。

見学もさせていただき、たくさんメモをとった子どもたち。あいさつをして地域と保護者の方と一緒に帰ってきました。


学習に付き添っていただき、ありがとうございました。
この後は、それぞれ学んだことを交流し、味舌小校区のすてきなところを「ええとこマップ」を作って発信していく予定です。

最後に…子どもたちの感想を紹介します。
〇町たんけんで、メモとかしつもんするのが楽しかったです。
〇今日の町たんけんで、キッチンコラボのことがたくさん知れた。
〇町たんけんで、どんなお肉がいちばんうれているかを聞けて、肉屋さんのことがたくさん知れて楽しかった。
〇町たんけんでたくさん話せました。ちいきの人もたくさんきてくれてうれしかった。
〇町たんけんに行ったら、たくさんのべんきょうができてうれしい。町たんけんに行ったから、はやくええとこマップが作りたい。









2024年11月11日月曜日

一輪車に乗って🎵

 2学期になってから、PTAからの協力金で、一輪車を購入させていただきました。

おニューの一輪車6台に加え、さらにサドルも5台交換しピカピカです✨


休み時間になると、お目当ての一輪車に乗ろうと子どもたちが集まってきます。


壁を伝って・・・。校舎と玄関のすきまからこぎ出すのがお決まりのパターンのようです。



始めは、手をつないで乗っていたのですが、自分で乗れるようになりました!


すいすいと乗り回す3年生。気持ちよさそうです。
一輪車はバランス感覚や集中力を養ったり、体幹を鍛えたりする効果があります。ぜひ、たくさんの人にチャレンジしてもらいたいです。
 

長ーく、大切に乗って欲しいなと思います♪













2024年11月8日金曜日

なにわの伝統野菜について学ぶ🍆 ~3年生総合的な学習の時間~

 3年生は、総合的な学習の時間に、摂津市で長く栽培されている鳥飼ナスについて学習しています。鳥飼ナスの作り手が少なくなっている現状を知ったことから、伝統野菜であるナスをもっと知ってもらおうと、自分たちにできることを考え発信しようと取り組んでいます。

この日で2回目となる出前授業では、市内の前村食品さんにお越しいただき、鳥飼ナスの自家栽培や流通などについて学びました。


前村食品さんは、鳥飼ナスを自家栽培しており、商品開発や販路拡大にも取り組まれておられます。


前村さんには、「農家を増やしたい」「鳥飼ナスを広めたい 食べて欲しい」という願いがあります。鳥飼ナスを育て、美味しくいただいた3年生も同じ気持ちです。


「3年生としてお手伝いできることはないかな?」自分たちにできることを考え、発信するために、たくさん質問をして考えをまとめました。

これからは、鳥飼ナスをもっとたくさんの人に知ってもらうために、作戦会議を開く予定です。

















2024年11月7日木曜日

めざせ!九九マスター✨ ~2・4年生の交流~

 算数で九九をマスターしようと頑張っている2年生のために、この日はきょうだい学年の4年生がお手伝いに来てくれました。



教室の前、後ろにずらっと並ぶ4年生。2年生の九九を聞いてくれたり、覚えるのを手伝ってくれたりします。



2年生一人ひとりに4年生がつき、優しく九九を聞いてくれました。
向かい合ったり、横についたり、目線を合わせたりしながら聞いてくれます。
一緒にゆっくり九九を唱える姿もあり、ほのぼのとしました。


一段ずつマスターしたら、4年生がサインをしてくれます。
2年生には、とっても嬉しいことでしょう。
このような交流を通して、2年生は少し年上の4年生をロールモデルとし、「自分もがんばろう」という気持ちになります。4年生は自分が2年生だったころを思い出しながら、どのような接し方が安心してもらえるのか、考えながら行動することができるようになります。

4年生がとても頼もしく見えた時間となりました。ありがとう!








2024年11月1日金曜日

かたちあそび◇□〇△~1年生算数~

 1年生は、算数で「かたちあそび」の学習に取り組んでいます。事前に各家庭にお願いし、さまざまな形の箱を準備いただきました。

教室中は、いろとりどりの、形もさまざまな箱でいっぱいです。

さあ!みんなの箱を合わせて、いろいろなかたちを作ってみよう!


「カメをつくるよ!」


「もっと高くなるかなあ?」


「ここに、こうやって・・・」


「つぎはこの箱だよ!」


「まだいけそう!」
「そーっと置いて!」

子どもたちは、にぎやかに、でも真剣に高く積み上げようとしていました。
自分たちで相談しながら、大きい箱から積んでいきます。

来週からの算数の時間も、一生懸命取り組めそうですね。