2025年9月17日水曜日

クラシックコンサート🎵

 今日は、学校巡回公演で、「アマービレフィルハーモニー管弦楽団」のみなさんが味舌小学校に来てくださいました。

低・高学年に分かれ、2時間たっぷりクラシック音楽を聴いたりワークショップを楽しみました。


こんなに近くでオーケストラの音楽を聴くなんて、初めての子どもが多かったのではないでしょうか。
軽快なメロディーで始まる音楽に、味舌っ子はくぎ付けです。


1曲目の演奏の後、弦楽器、木管楽器、金管楽器、打楽器の紹介をしていただきました。
楽器の特色を生かした演奏に、子どもも大人もうっとりです。


ワークショップでは、味舌っ子に実演指導をしていただきました。
楽団員のみなさんの演奏する曲に合わせて、手や足を使って打楽器のように音を出し、音を奏でる楽しさを体感しました🎵


ヴァイオリン体験コーナーでは、クラス代表が実際にヴァイオリンを弾く体験をしました。
一人ひとりに丁寧に教えてくださいました♪




ほかの子どもたちも、実際にヴァイオリンに触れ、指で弦を弾いて音を出すことができました。一人ひとりが体験でき、体育館は熱気で包まれました。


次は、指揮者体験コーナーです。学年より一人ずつ、代表の味舌っ子が本物のオーケストラを指揮しました。
タクトを振るスピードに合わせ、曲の緩急を自由に操れる、貴重な体験ができました。
会場が笑いに包まれる場面もあり、とても盛り上がりました。


最後は、味舌小学校の校歌を演奏していただき、歌手の方と一緒にみんなで歌いました。
校歌をオーケストラにアレンジすることで、聴こえ方がいつもと異なり、なんとも贅沢な校歌となりました。

~子どもたちの感想の一部です🎵~
○弾かせてもらった時に、けっこう力を入れないと音が出なかった。校歌を歌った時が一番楽しかった。
○指揮が止まったらピタッと止まって、指揮者に合わせて演奏していてすごかった。もっと見たかった。
○サンバ(打楽器体験)で手をたたくところとか足踏みをすることが、とても楽しかった。
○楽器の大きさのちがいで音の高さが変わったりすることが知れて、面白く学べてよかった。

貴重な体験をすることができました。管弦楽団のみなさん、ありがとうございました!!