2024年9月19日木曜日

9月19日~朝会から1日がスタート♪~

 9月19日。朝会から1日がスタートしました。


司会の教員と、子ども達全員との目が合うこと。『静かをつくる』にはとても大切なことだと考えています。
静かのなか、朝会が始まりました。

今日は、夏休み作品展と、チャレスタ(チャレンジスタディ)コンテストの表彰を行いました。


児童会の子どもたちが選んだ作品です。拍手の中、表彰状を手渡しました。


夏休みのチャレンジスタディでは、時間をかけていねいに学習に取り組んだことが伝わりました。今回は、第一中学校の先生に選んでいただきました。スクリーンで紹介し、みんな真剣に見入っていました。

友だちの作品や学習の様子を見て、「すごいな」「なるほど!」と思ったらチャンスです。少しずつ興味や関心の幅を広げ、自主学習に取り組んでもらえたら、と思っています。








2024年9月13日金曜日

味舌小にはどんな生き物がいるかな?

1年生が、生活の時間に生き物探しをしました。
この日を楽しみに、虫かごを持ってきた子どももいたそうです。


「この下にいそうだね。」



見つけた生き物の名前を記録します。


お互いに見せ合って…。


「ここにバッタがいるよ。」と教えてくれました。


教室に帰ってから、「いきものマップ」を作成しました。


事前に予想した生き物は青の付箋に書いて貼り、実際に見つけた生き物はピンクの付箋に書いて貼りました。「予想は当たったかな?」


もうすぐ秋。子どもたちの生き物探しは、まだまだ続きそうです。





 











2024年9月12日木曜日

9月のクラブ活動!

 9月11日の6時間目、4~6年生のクラブ活動を行いました。今年度は12のクラブに分かれて活動しています。


音楽クラブは、合奏のパート練習をがんばっていました。


昔遊びクラブは、めんこを作って遊ぼうとしていました。懐かしいです。


コンピュータークラブでは、タイピングの練習をしていました。
スピーディーに画面に流れてくる画像の名前を、次々に打ち込んでいました。


工作クラブでは、キーホルダーを作るそうです。
今日は、お気に入りのデザインを考えていました。


イラストクラブは、秋のデザインを調べ、自由にイラストを描いていました。
黙々とみんな集中していました。


家庭科室では、一口ピザの調理中。おいしそうなにおいが漂っていました。


青空の下、ドッジボールクラブは元気に対戦中!


陸上クラブの様子です。バランスをとりながら駆け足!


担当の先生に向かってシュート!鉄壁の守りでした!


多目的室での卓球クラブです。とてもリズミカルに続いていました。


バスケットボールクラブです。応援の声が大きく響いていました。


バドミントンクラブです。何回続いたかな?

今日も楽しく活動しました!高学年同士のたてのつながりも強まったのではないでしょうか。
次回が楽しみです✨












2024年9月11日水曜日

鳥飼ナスを使ったピザ作り🍆~3年生~

 3年生は、総合的な学習の時間を活用して、鳥飼ナスを育てました。10日に保護者の方にお手伝いいただき、3クラスがナスピザ作りに挑戦しました。



最初に、ナスを洗って輪切りにしました。ベーコンやウインナー、ピーマンなどの具材も切っていきます。保護者の方に教えていただきながら、ゆっくり、ていねいに切ります。


ホットプレートに油を引きます。「焼いていくよ!」


焼き始めます!


焼き色がつくまで、しっかり焼きます。上手に裏返していますね。
ウインナーやベーコンも投入です!



ケチャップを塗ってから・・・


チーズなどトッピングの具材を乗せていきます。
この後、ホットプレートで再度焼きます!


できあがり!!おいしそう✨




「おいしいよ!」
子どもたちからは、「ナスがやわらかい」「チーズと合う!」「めっちゃおいしい!」などの感想が出ました。


片付けまで、おうちの方と一緒に取り組みました。
保護者の方には、子どもたちが主体的に取り組めるよう、上手にサポートいただき、ありがとうございました。
とてもおいしいナスピザでした🍆

2024年9月9日月曜日

どちらを選びますか? ~5年生の国語~

 5年生は、国語の時間に「どちらを選びますか」という話し合い活動に取り組んでいます。

立場をはっきりさせて、議題について話し合うことがねらいです。

これまで、いくつか議題を立てて話し合ってきました。

この日の議題は…『行くなら過去?未来?』です。


まず、各自でどっちに行きたいか考え、理由をまとめます。


次に、自分のネーム磁石を黒板に貼り、立場を明らかにします。


そして、『過去』『未来』に分かれ、自分の意見を交流します。
こちらは『過去』。「昔の物が見たいから」など、交流しています。


こちらは『未来』。「未来の自分を知りたい」などの意見にうなづいています。

この後は、クラス全体での話し合いがスタートしました。
司会がテキパキ進め、出た意見を、書記が黒板に書いていきます。

「自分の夢が叶ったか見たいから」と発表した児童に、「叶ったことがわかったら、勉強しなくなるのでは?」という意見が出て、「未来を変えてしまうの?」と悩む場面もありました。また、「過去を変えてしまえば、自分が存在しなくなるかも?」などの意見もありました。

最後に、たくさんの意見が書かれた黒板を見て、みんなで振り返りをしました。


友だちの意見を聞いて、自分の思考がもっと広がったり、違う立場でも「なるほどね」と納得したりする場面がありました。
「勝ち負けではない」ことをみんながわかっているからこそ、友達の意見に耳を傾け、素直にうなづくことができていました。

また違う議題で話し合ってみたいと、みんな思ったのではないでしょうか。




2024年9月6日金曜日

大きな木をえがこう ~2年生の図工~

 だんだんと涼しくなってきて、秋の到来を待ち遠しくなる時期が来ました。

芸術の秋も近づき、2年生の図工ではクレパスと絵の具を使って、大きな木を制作中です。

今回は、大きな木の幹や枝を、しっかりとクレパスを使って描いていきます。

「(画用紙の)白いところをしっかりと塗りつぶそう!」ということで、様々な色で画用紙を塗っていきます。



 形の違いや、色の違いがあるのが素晴らしく、2年生の自由な発想の面白さには驚きです!





しっかりと塗り終えた児童から、次は全面に黒一色で塗りつぶしていきます。

これがものすごく手の力がいる作業!

しかし一心不乱に塗りつぶしていきます。




 もう誰もかれも手が真っ黒!

一生懸命頑張った勲章ですね。






 塗りつぶした画用紙をはさみで切っていって…。思い思いの木の形に切ったら、大きな画用紙に貼っていきます!
そして、木の模様を竹串で削り出していきます。





こうして完成した木がこちら!!








 枝がダイナミックに躍動していて、大きな木になっていますね!
ここからさらに、絵の具やクレパスで葉っぱや動物たちを、どんどん描いていきます。

想像をどんどん膨らませて、どんな大きな木になるか楽しみですね♬

税理士さんによる出前授業~6年生の租税教室~

 9月5日、味舌小に税理士の方が来られ、6年生2クラスに出前授業をしてくださいました。



税金の種類や私たちの納税の義務などについて、ていねいに話をしてくださいました。
救急車や消防車、警察の出動、またごみの回収など、安心・安全な生活は納める税金によって成り立っていることを、お話や動画を通して学ぶことができました。


持って来てくださったのは、1億円(のレプリカ)です!
「持ってみる??」



授業の最後に、一人ずつ持たせていただきました。
「思ったより重い!」「お金ってこんなに重いんや!」「片手でいける!」など感想はさまざま。

税金と社会の仕組みについて学ぶ、貴重な機会となりました。